All posts in 徒蔵マップ

タピオカ運試し

Categories: 徒蔵マップ
タピオカ運試し はコメントを受け付けていません

当社の最寄り駅の一つである浅草橋駅の高架線下には

様々なお店が並んでいます。

そのうちの一つにPANDA SUGARというタピオカ専門店があります。

 

このお店ではルーレットの結果次第で割引き券がもらえたりトッピングの追加、

サイズアップができます。


個人的にキーホルダーが気になります。

 

商品を購入し、狙いを定めてルーレットに挑戦!


結果は10%割引き券でした…

 

夏真っ盛り、チャンスはまだある!

次回立ち寄った際、次こそはキーホルダーを当てたいです。

梅雨明けとセミ

Categories: 徒蔵マップ
梅雨明けとセミ はコメントを受け付けていません

梅雨が明け、これからは日差しが強く、熱い夏に変わっていきます。

夏と言えばセミの声。

せっかくなので、散歩がてら公園でセミの観察に行きます。

 

公園に近づくと、セミの声が聞こえてきました。

木の葉を見ると抜け殻がくっついています。

 

足元にはセミがいたと思われる穴が。

 

夏季休暇が始まったら、セミを取りに行こう!

商人で栄えた街

Categories: 徒蔵マップ
商人で栄えた街 はコメントを受け付けていません

当社の最寄り駅の一つに浅草橋駅があります。

その駅近くの江戸通りに玩具問屋街があると聞き、

気になったので、実際に行ってみました。

 

さっそく見つけました。

どうやら階によって分類しているみたいです。

一階では子供のころよく遊んだ水鉄砲やフリスビーが置いてあります。

 

通りの反対側にもありました。

問屋さんの前には子供のころ遊んだラジコンカーが置いてありました。

 

ほかにプラモデルやエアガンの専門店なども見かけました。

多くの種類が置いてあるため、回っていて飽きない問屋街でした。

中には一般販売をしていない問屋さんもありましたが・・・。

三つの倉の橋

Categories: 徒蔵マップ
三つの倉の橋 はコメントを受け付けていません

今回は帰り道に近くをよく通る橋、美倉橋とその周辺について紹介をします。

 

美倉橋は、神田川にかかる橋の一つで秋葉原駅と浅草橋駅の間にあります。

元々はそばに三つの倉があったことから「三倉橋」という名前だったようです。

 

今では橋の由来にちなんで橋の隣には倉の形をした公衆トイレがあります。

 

ほかにも近くには、ラジオ体操会発祥地と言われている佐久間公園があります。

 

橋の周辺には歴史を感じられるものが多いようなので

機会があれば他の橋も調べてみたいです。

久しぶりの味

Categories: 徒蔵マップ
久しぶりの味 はコメントを受け付けていません

外出がしやすくなってきたこの頃、

お弁当もいいけどやっぱり作りたてが食べたいな。

そこで営業を再開した紅屋さんへ行ってきました。

以前ブログで紹介しました

 

再開したばかりのお店の外見

つい先日までシャッターが閉まっていたので

開いてくれてうれしい!

 

久々に見るロースかつ定食

やっぱりこのお店のロースかつ おいしい!

久々に食べたからこその感動ってありますよね。

 

他にも営業を再開したお店があると思うので

これからいろいろ巡ってみようと思います。

想兵衛でテイクアウト

Categories: 徒蔵マップ
想兵衛でテイクアウト はコメントを受け付けていません

最近のお昼は、コスパ重視で安いお弁当屋さんばかり。

いつもとは違うものを食べたいなと歩いていると、

ピザ屋想兵衛さん(以前ブログで紹介しました)のテイクアウトを発見。

 

先輩が絶賛していたピザ屋さんのピザ、、、おいしそうだなあ。

 

買っちゃいました。

 

頼んだのは、ガーリックテリマヨチキンピザ。

私、照り焼きチキン大好きなんです。

 

ニンニクの風味が甘めの照り焼きソースとマッチしていて、

口いっぱいに美味しさが広がるよう!!

 

プチ贅沢もありだなあ。次はどこにしようかなあ。

またちょっと豪華なテイクアウトをしたときには、

紹介したいと思います。

難チャレンジ

Categories: 徒蔵マップ
難チャレンジ はコメントを受け付けていません

今回は、お昼によく行くインドカレー屋「サクラ」を紹介します。

 

ランチタイムにナン食べ放題をやっていて、

場所は、おかず横丁を会社側から入って、少し歩いたところにあります。

 

このお店でよくナンをいくつ食べられるか、挑戦しています。

 

ナンにつけるカレーが多いほうが良いので、カレー二種類セットを注文。

選んだ二種類は、バターチキンカレーとチキンカレーです。

 

お、来た来た。

 

自己最高記録は三枚。

一枚目、二枚目、三枚目は、、、届かず。

今回は、二枚まででギブアップ。

 

いつか自己記録を塗り替えたいです。

元気をもらえる橋

Categories: 徒蔵マップ
元気をもらえる橋 はコメントを受け付けていません

台東区には橋が沢山あります。

今回は、蔵前橋を紹介します。

 

蔵前橋は、関東大震災の復興計画で建設された橋で、

アーチ部分の黄色には元気をもらえます。

 

蔵前橋の近くには、歌川広重の名所江戸百景にある首尾の松や、

蔵前の由来になった浅草御蔵の跡、

戦後の大相撲を支えた蔵前国技館跡などがあります。

旧国技館跡地にできた東京都下水道処理施設

 

浅草御蔵跡

 

今後も、いろいろな橋を紹介していきたいと思います。

お好み焼きの定食はアリか

Categories: 徒蔵マップ
お好み焼きの定食はアリか はコメントを受け付けていません

お好み焼きはおかずになるのか、

度々社員の間で議論となる問題を解決するべく、

お好み焼き定食を食べられるお店「ガンクラ」さんに行ってきました。

 

お店の名前がついている「ガンクラ焼き定食」が気になったので注文。

見た目は、普通の定食に見えなくもない気がする。

 

いざ食べてみると、

ソースのかかった味の濃い生地をおかずに、

ご飯がけっこう進む!!

個人的に、お好み焼き定食はアリでした。

値段も手頃だし、また食べに来たいです。

春日和のお散歩

Categories: 徒蔵マップ
春日和のお散歩 はコメントを受け付けていません

今週は、天気がよく過ごしやすい日だったので、

浅草寺から隅田川の近くまで、散歩してみました。

お昼の浅草寺。

例年に比べると空いている印象でした。

 

春の隅田川と言えば桜の名所。

この日の桜は、大部分はまだ蕾ですが、

早い品種だと咲き始めているものもありました。

 

今年は暖冬だったとはいえ、

桜はまだ蕾だったので残念でした。

次は満開だといいな。