あっという間に12月。外もだいぶ寒くなりました。
毎年見に行っている秋葉原UDXのイルミネーションは、
今年はどんな感じか気になり、帰りに立ち寄ってみました。
今年は「WISH UPON A STAR(星に願いを)」がテーマ。
アーチや街路樹、シンボルツリー等のイルミネーションはとても綺麗でした。
会社から営業先へ向かう前に、
久しぶりにUDX(以前ブログで紹介しました)で、
昼食をとることに。
2階に上がって目についたのは、
「ショーグンバーガー」さん。
ちょっと贅沢しちゃおうかな。
初めてなのでとりあえず、
人気メニューのチーズバーガーをテイクアウト。
牛100%のジューシーなパティ、
トマトのフレッシュさ、やみつきになるチーズ、
うーん、どれをとってもたまらない!
お腹も満たされたことだし、営業がんばるぞ。
今回は神田川にかかる和泉橋とその周辺を紹介します。
和泉橋は、三倉橋の近くにあります。
橋の由来は、藤堂和泉守高虎の屋敷が
近くにあったからだそうです。
橋の近くに「既製服問屋街発祥の地」の説明板がありました。
昔、ここは古着を扱う店が多く、賑わっていたそうですが、
第一次世界大戦後、洋服の需要が急速に増え、
既製服を扱う店が多くなり、洋服の町となったそうです。
他にも何かないかと探していると、町中にこんなものが。
どうやら「佐久間橋」の橋柱だそうです。
昔、ここは荷物運搬用水路が掘られていたらしく、
その水路にかかっていた橋みたいです。
発見した物の歴史について調べることが、
勉強になり、面白いです。