Archive for 5月, 2016

上野はパンダだけじゃない

Categories: 徒蔵マップ
上野はパンダだけじゃない はコメントを受け付けていません

上野公園敷地内に2016年7月に世界遺産登録が期待されている美術館があります。

「国立西洋美術館」といい19世紀から20世紀前半の絵画・彫刻を中心に集められた、

「松方コレクション」を保存・公開するために1959年(昭和34年)に設立されました。
詳しくはここを見てください。)

松方コレクションと展覧会を通じて西洋美術全般を広く紹介することが活動方針です。

IMG_20160527_05_01

 

国立西洋美術館は建築家ル・コルビュジエが設計した代表的な建物の一つです。

ル・コルビュジエは「近代建築の五原則」を定式化し、

近代建築運動を推進する上で大きな影響力を持っていた人物です。

 

フランス政府とル・コルビュジエ財団が中心となり、

ル・コルビュジエが設計した建物を、世界遺産登録する計画が立てられました。

2009年、2011年と審査を経て、2016年5月にユネスコの諮問機関である

イコモスによる記載勧告がされました。

これにより2016年7月に第40回世界遺産委員会にて世界遺産登録がされる可能性が大きいです。

IMG_20160527_01

 

国立西洋美術館では2016年6月12日まで「カラヴァッジョ展」が開かれています。

長年行方不明だった「法悦のマグダラのマリア」という作品が2014年に見つかり、

今回世界で初めて公開されています。

IMG_20160527_07

 

7月に国立西洋美術館が世界遺産に選ばれることを祈っています。

屋外でのテスト風景

Categories: 会社の様子
屋外でのテスト風景 はコメントを受け付けていません

社内では複数のプロジェクトチームが動いていますが、

今回はスマートフォンアプリを開発しているチームが

屋外でテストをしている風景をお見せします。

 

GPS_TEST_20160512_01

GPSに絡んだ機能があるため屋外でその性能テストを行っています。

 

GPS_TEST_20160512_02

先輩技術者がきちんと動いてるか確認しにきました。

このように屋外でのテストは二人一組で行うこともあります。

第6回スマートフォン&モバイルEXPO春

Categories: イベント
第6回スマートフォン&モバイルEXPO春 はコメントを受け付けていません

東京ビックサイトで本日まで開催されていた「第6回スマートフォン&モバイルEXPO」に

行ってきました。

このイベントは様々なITテーマを扱っている「Japan IT Week 春 2016」の一つのイベントです。

 

WindowsPhoneアプリの開発を案件として実際に行った経緯もあり

またいよいよ新機種が出だすなど活気を見せいている中

今後の動向についてを探ることが今回の目的です。

IMG_20160513_01IMG_20160513_02

 

会場全体で1600社が出展しており、来場者も多数いましたので大変賑わっておりました。

WindowsPhoneを含めスマートフォン市場の有益な情報を得らたので大変有意義でした。

下町で一番早い夏祭り

Categories: 徒蔵マップ
下町で一番早い夏祭り はコメントを受け付けていません

GWに入り5月になりました、、、夏が近づいています!!

 

夏と言えば「花火」「海」と色々ありますが「夏祭り」も外せません。

 

花火や海はまだ少し早いですが、下町で一番早い夏祭り「下谷神社大祭」が当社の近くにある下谷神社で5月6日から8日にかけて行われます。(詳しくはここを見て下さい)

 

下谷神社は1000年以上の歴史があり、寄席発祥の地としても有名です。

IMG_20160428_03IMG_20160428_05

 

特に今年は「本祭り」と呼ばれる年で、神社神輿を7千人もの担ぎ手が朝から夕方にかけて巡行します。

 

一つの神輿をこれほどの人数が集まって担ぐのですから、それを見ているだけでもテンションが上がります。

“これこそが下町の祭りだな”っといった賑わいを体験できます。

IMG_20160428_08

私の楽しみの一つでもある露天商も100軒以上出店しており、そちらの目的でも十分楽しめる夏祭りです。