今朝はやたら寒いと思っていましたが、外に出ると雪が降っていたのでびっくしました。
写真ではあまりよく見えませんが、東京都心でもかなり強く降っています。
11月に関東平野部で雪が降るのは54年ぶりだそうです。
最高気温も4度とかなり寒いので、コートやマフラーは欠かせないですね。
急激に寒くなりましたので、体調管理はしっかりしたいですね。
営業担当の村上です。
当社では各パートナー企業様から様々なIT案件情報を頂いています。
月に一回程度ブログにて目立った項目を紹介していきたいと思います。
【目立ったジャンル/キーワード】
・小規模システム開発
・スマートフォンアプリ開発
元々がExcelや紙ベースで行われていた業務のシステム化の案件が多かったです。
基本的に低予算であるため小規模開発になります。
スマートフォンアプリはゲーム開発に関わるものが大半でした。
【需要が高い言語】
・「C#」「Java」「PHP」「Objective-C」
C#での開発案件がかなり増えてきました。
JavaやPHPは引き続き高い水準の案件数を維持しています。
【ピックアップ案件】
・サーバー構築、システムの仮想化
クラウドサーバーのインフラ設計や、仮想化技術を使った大規模クラウドシステム構築案件。
既存システムを仮想マシンに移し替えるものが多かったです。
藝大、台東区、墨田区の連携事業「GTS(藝大・台東・墨田)観光アートプロジェクト」いうものがあります。
フォトラリーイベントはこのアートラインプロジェクトの12個あるアート展示物を巡って写真を撮り、
浅草文化観光センターに12作品全ての写真を持っていくと先着1000名に記念品が貰えるというものです。
今回は内2つのアート展示物を撮ってきたので紹介していきたいと思います。
浅草駅の近くにある吾妻橋には招き猫の「そらちゃん」があります。
老若男女、海外旅行者も含めて幅広い世代に親しまれる街の、
アイドル的存在になるようなオブジェとして制作されたそうです。
隅田公園の隅田川沿いには「グリーンプラネット」があります。
一見すると何だか分かりませんが、下に顔を出すための穴が空いています。
自分に合った高さの穴から顔を覗かせると、
視界一面に緑の植物と空が見ることができ、普段見れない風景を見ることができます。
フォトラリーイベントは11月6日までですがアート展示物はいつでも見られるので、
機会があれば是非行ってみて下さい。