12月に入り、イルミネーションが目立ってきました。
そういえば今年の秋葉原UDXはどうなっているかな?と気になり、
帰りに立ち寄ってみました。
開業15周年を迎えたUDXは、虹をテーマにイルミネーションで街を彩っています。
シンボルツリーが見えてきました。
他のライトアップはこんな感じでした。
今年はカラフルに飾られて鮮やかなイルミネーションでした。
営業担当の村上です。
当社では各パートナー企業様から様々なIT案件情報を頂いています。
月に一回程度ブログにて目立った項目を紹介しています。
【目立ったジャンル/キーワード】
銀行向けシステムの案件が少し目立ちました。
特に結合テスト以降で業界知識があり対応できる人材が
不足しがちになっています。
【需要の高い言語】
Java、PHP、C#、JavaScriptなどといった言語は、
引き続き高い需要を維持しております。
【考察】
引き続きSES案件ではテレワーク対応のものが多くなっています。
面談もWebで行い、初日もテレワーク(必要機材は郵送)などの
現場も増えてきています。
東京商工会議所では台東支部が設立50周年を記念して、
「たいとうデジタルスタンプラリー」を開催しています。
(詳しくは東京商工会議所の【たいとうデジタルスタンプラリー】特設ページへ)
前回、浅草でスタンプを集めましたが、上野に用事があったので、
今回は上野公園付近を中心に回ってみようと思います。
上野公園入り口近くにあるのは、西郷隆盛銅像。
不忍池に向かえば不忍池弁天堂。
今度は東京国立博物館に向かう道中に上野大仏。
そのまま進んでいけば東京国立博物館。
スタンプを集めているうちに20個貯まったのでB賞に応募してみました。
今月の26日まで開催しているので、皆さんもスタンプを集めてみては?
何か面白い事は出来ないかなぁとブログ記事の会議をしていると
「家に遊ぼうと思って買ったけど遊べていないラジコンがあります」
しかも好きに使っていいと。お!面白そう!
ということで、このラジコンに電子パーツを取り付け、改造をしてみます。
車体にはBluetoothモジュールを、
コントローラーには、ロータリーエンコーダを取り付け、
スピードを操作できるようにします。
(Bluetoothモジュール、ロータリーエンコーダは以前ブログで紹介しました。)
走った!
制御端末がコントローラーに入り切らなかったことが少し残念。
せっかくの提供してもらったラジコンですので
いろんな事をして遊んでいこうと思います。
営業担当の村上です。
当社では各パートナー企業様から様々なIT案件情報を頂いています。
月に一回程度ブログにて目立った項目を紹介しています。
【目立ったジャンル/キーワード】
スマホアプリの開発案件が少し目立ちました。
特にunityを使った開発経験者の募集が目立ちました。
【需要の高い言語】
Java、PHP、C#、JavaScriptなどといった言語は、
引き続き高い需要を維持しております。
【考察】
Iot関連のシステム開発案件が少数ですが出てきました。
この分野では経験者がなかなかいないこともあり、
技術者がかなり不足しています。
今後間違いなく伸びてくるであろう分野でもあるので、
これから研究開発を進めていく企業も増えてきそうです。
東京商工会議所では台東支部が設立50周年を記念して、
「たいとうデジタルスタンプラリー」を開催しました。
(詳しくは東京商工会議所の【たいとうデジタルスタンプラリー】特設ページへ)
浅草に用事があり、せっかくなのでスタンプを押しながら浅草の観光地を紹介します。
浅草の観光といえば雷門!
歩いて行き、浅草寺が見えてきました。
浅草寺の東側には浅草神社があります。
今度は浅草寺を西に歩くと花屋敷が見えてきます。
スタンプは全部で50箇所!
10個以上貯めると景品も狙えるそうなので、
時間があるときに巡ってみようと思います。