Blog

JOB INFO 2021年2月号

Categories: JOB INFO
JOB INFO 2021年2月号 はコメントを受け付けていません

営業担当の村上です。

当社では各パートナー企業様から様々なIT案件情報を頂いています。

月に一回程度ブログにて目立った項目を紹介しています。

 

【目立ったジャンル/キーワード】

引き続きスマホ向けアプリ開発の案件が多くきました。

その他にはパッケージのカスタイズ案件が目立ちました。

 

【需要の高い言語】

Java、PHP、C#、JavaScriptなどといった言語は、

引き続き高い需要を維持しております。

特に今月はスクリプト言語の技術者募集が多かったです。

 

【考察】

先月同様に上流工程からの経験がある人材の募集が多く、

特に「プロジェクトマネージャ」や「プロジェクトリーダー」が

できる技術者が不足しています。

またリモート対応案件の数も一定数を保ち、緊急事態宣言が解除された後も、

案件の半分は占めていきそうです。

どこでも楽しみたい味

Categories: 徒蔵マップ
どこでも楽しみたい味 はコメントを受け付けていません

台東区ではレストランや居酒屋さんの支援として

「#おうちでたいとうグルメ」プロジェクトを実施しています。

(詳しくは台東区の【おうちでたいとうグルメ】特設ページへ)

 

今回は「Sorrento」さんでテイクアウトしました。

パスタやワインといったイタリア料理を

ランチ、ディナーで楽しめるレストランです。

 

「本日のパスタ」が気になり注文。

冷めないようにいつの間にか早足に。

「本日のパスタ」はヴォンゴレ!

(あさりだけに?)あっさりとして、おいしい!

ヴォンゴレの特徴でもあるモチっとした食感がたまらない。

 

お店ならではの味をどこでも食べられるので、

テイクアウト、ハマってしまいそうです。

またおいしいものがあったら紹介しようと思います。

歩いてみよう

Categories: 徒蔵マップ
歩いてみよう はコメントを受け付けていません

出勤時にちょっと遠回りしてみようの後編。

今回は、前回の最後、天文台跡からのスタート。

 

ダンデライオンチョコレートファクトリー(以前ブログで紹介しました

歩いているだけでも良い香りがしてきました。

バレンタインが近く、季節限定メニューもありそうです。

たまには自分へのご褒美としてチョコを買ってみようかな。

 

川柳発祥の地

川柳最初の万句合を興行した場所だそうです。

川柳は当時から、とても人気が高く

現在に至るまで、多くの人を魅了してきました。

 

佐竹商店街

ここまでくると、ゴールまでもうすぐ!

運動不足解消のために選んだ道ですが、

ここにきてなんだかうれしい気持ちに。

 

いつもより早い時間、人通りも少なく

何となく空気も澄んでいるような気がして

遠回りもたまにはいいかな。

いつもより

Categories: 徒蔵マップ
いつもより はコメントを受け付けていません

リモートワークが増え、通勤回数が減ってしまい

体がなまってしまいそうです。

運動不足解消も兼ねて、出勤時にちょっと遠回りしてみました。

 

シモジマ浅草橋本店(以前ブログで紹介しました

今はバレンタイン関連の商品が多いですね。

とにかく種類が多くて便利なので、ついつい寄っちゃいます。

 

須賀神社

その昔に流行り病があり、それに困った人々が祈願したところ

快気したことから、病気平癒などの神社として評判だそうです。

流行り病に気を付けるよう、お参りしなければ。

 

天文台跡

江戸時代後期に建てられたそうで、

正確な暦を作るための天体観測などが行われていました。

日本全国を測量した伊能忠敬も通っていたそうです。

 

今まで気が付かなかった様々な発見がまだまだあります。

今回では紹介しきれないので、続きは次週に。

JOB INFO 2021年1月号

Categories: JOB INFO
JOB INFO 2021年1月号 はコメントを受け付けていません

営業担当の村上です。

当社では各パートナー企業様から様々なIT案件情報を頂いています。

月に一回程度ブログにて目立った項目を紹介しています。

 

【目立ったジャンル/キーワード】

スマートフォン向けアプリ開発経験者を募集する案件が目立ちました。

android、ios環境両方の開発経験があると需要が高くなります。

 

【需要の高い言語】

Java、PHP、C#、JavaScriptなどといった言語は、

引き続き高い需要を維持しております。

 

【考察】

要件定義、設計など上流工程からの募集案件が

多くしました。

年明けの1月、年度明けの4月は毎年新規プロジェクトが

スタートすることが多いのでその影響が大きいです。

船と車と橋

Categories: 徒蔵マップ
船と車と橋 はコメントを受け付けていません

今回は神田川に掛かる橋の一つ、浅草橋を紹介します。

 

かつては日光・奥州街道が通り、非常に往来の多い橋であった浅草橋。

地名・駅名にもなっていることから分かるように、

地域で欠かせないものになっていたようです。

 

この辺りではたくさんの屋形船が停められています。

屋形船から見る夜景、綺麗だろうな。

 

すぐ近くに浅草見附跡がありました。

江戸時代、不審者を通さないよう、厳重な警備がなされていたそうです。

 

江戸時代から交通を支えてきた橋、当時の歴史を知るよい機会となり、

橋を中心に、現代の街との違いも面白いなと感じました。

名酒にチャレンジ

Categories: 徒蔵マップ
名酒にチャレンジ はコメントを受け付けていません

2度目の緊急事態宣言、社内でもテレワーク推進、

みんなでお酒を飲みに行けるのはいつになる事やら…

そこで家飲み用におすすめを聞いたところ、せっかくなので

酒屋さんへ連れて行ってもらいました。

 

行き先は会社近く、すえひろレンガ通り沿いに面する、

「ふくはら酒店」さんです。

店員さんがとてもわかりやすく説明してくれるので、

今度はひとりで来ても大丈夫かな。

 

家飲み用に「獺祭」を購入。

日本酒初心者でも飲みやすく、すっきりとした味わいでした。

おすすめしたくなる理由もわかります。

 

オンライン飲み会用に「獺祭スパークリング」も購入。

日本酒でスパークリング?どんな味だろう。

スパークリングを飲むのも楽しみです。

帰りに一尾

Categories: 徒蔵マップ
帰りに一尾 はコメントを受け付けていません

本年もよろしくお願いします。

2021年を迎えて最初の記事は例年通りの

鳥越神社参拝の様子をお伝えする予定でしたが、

このご時世により参拝、昼食会中止。こまった…

 

そこで、昨年取材した「鳴門鯛焼き本舗浅草橋店」さんを紹介します!

場所は、浅草橋駅から徒歩2分程。

昨年の今頃は、会社帰りによく立ち寄って、

ついつい買って食べていました。

 

買うのは決まってカスタード。

かじると中にしっかりと入ったクリームがあふれそうになり、

甘くておいしいんですよね。

 

また寄り道しながら、ゆっくり食べ歩きしたいな。

2020年振り返り

Categories: 会社の様子
2020年振り返り はコメントを受け付けていません

2020年の最後のブログとなります。

そこで、取り上げてきた内容を振り返りながら

今年の印象に残った事を紹介したいと思います。

 

「コロナ禍」今年はこの言葉に振り回されっぱなしでした。

こちらは5月末に緊急事態宣言が解除された直後の様子。

記事の詳細はこちら

この時期、人との接触を特に避け、

外出し辛く、とても張り詰めた空気でした。

 

また、いつもとちょっと違う観点で街を紹介してみました。

 

昆虫食自販機。

記事の詳細はこちら

どんな味がするのか気になりましたが、

食べるには勇気が必要そうです。

 

玩具問屋さん。

記事の詳細はこちら

子供の頃に遊んだものが見ることが出来て、

個人的に懐かしい気持ちに。

そういえば、玩具なだけに今日はクリスマス!

 

2021年では、この混乱が収束して、

オリンピックが開催されるなど、

明るい話題でいっぱいになってほしいです。

JOB INFO 2020年まとめ

Categories: JOB INFO
JOB INFO 2020年まとめ はコメントを受け付けていません

営業担当の村上です。

当社では各パートナー企業様から様々なIT案件情報を頂いています。

月に一回程度ブログにて目立った項目を紹介しています。

今回は2020年を振り返り考察していきます。

 

【目立ったジャンル/キーワード】

昨年同様にマイグレーション案件が多かったように感じます。

特に汎用機で運用されていたシステムなどは、仕様書などが残っていないことも多いので、

ソースから仕様を読み取る力も重要です。

 

【需要の高い言語】

Java、PHP、C#、JavaScriptなどの言語は、

一年を通して高い水準を維持しております。

特にJavaScriptは案件数が増えてきています。

 

【考察】

今年はIT業界でも働き方がかなり変化してきました。

基本的にテレワーク前提の案件数なども多く、

面談や打合せなどもWebで行われることが珍しくなくなりました。