Blog

新しくオープン

Categories: 徒蔵マップ
新しくオープン はコメントを受け付けていません

今回は当社のすぐ近くにある居酒屋、「紅屋」を紹介します。

以前ブログで紹介したときには別のお店でしたが、

新しいお店になっていました。(前回の記事はこちら

すぐ近くいうこともあり以前と同じく週1~2回は(ランチで)行っています。

IMG_20180824_04

 

ランチメニューは揚げ物や焼き魚を中心に、様々な定食があります。

特に「まぐろ唐揚げ定食」が個人的にはおすすめメニューです。

鳥と比べてあっさりとしていて食べやすいです。

IMG_20180824_01

 

夜は串焼きなど中心にリーズナブルな価格で営業しています。

月に1回開催している懇親会でも利用しました。

夏の一コマ 2018

Categories: 会社の様子
夏の一コマ 2018 はコメントを受け付けていません

今年も夏季休暇では各々が旅行などに行きリフレッシュしてきました。

それぞれの夏の一コマを今年も紹介します。

 

100mに渡って緩やかに流れ落ちる粟又の滝

見ているだけで涼しそうです。

IMG_20180817_06

 

海から見える夕焼け

とても綺麗です。

IMG_20180817_04

 

青森のねぶた祭り

今年も多くの観光客で賑わっていたそうです。

IMG_20180817_10

 

海もいいですが山もいいですね

見晴らしの良い景色で気持ちよさそうです。

IMG_20180817_09

 

いわき市湯本はフラダンスで有名

スパリゾートのハワイアンズのお土産です。

IMG_20180817_12

 

昨年と同じく皆夏季休暇を有意義に過ごしました。

専門店です!

Categories: 秋葉原マップ
専門店です! はコメントを受け付けていません

今回は秋葉原駅から末広町駅方面(中央通り沿い)にある、

チロルチョコの専門店を紹介します。

普段お目にかかれない限定チロルチョコなどが売っていて、

店内を見てるだけでも面白いです。

IMG_20180810_04

 

色々な味のチロルチョコが入っているバラエティーBOXを購入。

金色で高級感があり、お土産用におすすめです。

結構量が入っているのでお得感もあります。

他にもポンジュース味なんてのもあり、すごく気になりました。

IMG_20180810_05

 

値段的にも普段のおやつに丁度良いので、無くなったらまた買いに行こうと思います。

暑い日にはやっぱり

Categories: 徒蔵マップ
暑い日にはやっぱり はコメントを受け付けていません

暑い、、、、暑すぎる。

連日猛暑が続きもうばててしまいそうです。

外を歩いていると10分もしないうちに汗が凄いことになり、

直ぐに飲み物などが欲しくなります。

そんな時ふと「かき氷屋」が目に入り思わず入ってしまいました。

IMG_20180803_05

 

このお店は上野駅のすぐ近くにあり「四代目大野屋氷室 」と言います

創業昭和20年の氷屋が運営しているお店で歴史があり、

連日多くのお客で賑わっています。

 

看板メニューの「大野屋いちごみるく」を注文。

氷はふわふわでとても食べやすくて、いちごは「完熟とちおとめ」を使いとても豪華です。

それでも値段は600円とリーズナブルです。

味はいちごの甘酸っぱさと甘いシロップの奏でるハーモニーが素晴らしいです!

食べてるときは暑さも忘れて幸せでした。

IMG_20180803_08

 

今年の営業期間は9月30日までとなっています。

暑い日がこれかも続くので是非興味がある方は行ってみて下さい。

JOB INFO 2018年7月号

Categories: JOB INFO
JOB INFO 2018年7月号 はコメントを受け付けていません

営業担当の村上です。

当社では各パートナー企業様から様々なIT案件情報を頂いています。

月に一回程度ブログにて目立った項目を紹介しています。

 

【目立ったジャンル/キーワード】

今月は特にC#を使った開発案件が多くきました。

元々の案件数がかなり多いJavaやPHPに迫る勢いです。

特に新規開発案件(改修ではない)ではC#を使うことが多いです。

 

【需要の高い言語】

C#、Java、PHP、JavaScriptは引き続き高い水準です。

先月募集が多くきたRuby技術者もまだまだ需要が高いです。

COBOL技術者の募集もまた増えてきている傾向にあります。

 

【考察】

30年以上使われている言語であるCOBOLですが、まだまだ案件数は一定の数を維持しています。

案件数に比べて年々COBOL技術者は減っており、なかなか技術者が集まらないところも多いようです。

今回はスイーツ

Categories: 徒蔵マップ
今回はスイーツ はコメントを受け付けていません

先月のブログでも取り上げたプリン屋さんをもう一度紹介します。(ブログはこちら

前回はランチのお弁当を記事にしましたが、

今回はメインであるスイーツを食べてみたいと思います。

 

目玉商品は店名にもなっているぷりんです。

ゴマや紅茶など珍しい味のものがたくさんあります。

IMG_20180720_12

 

店員さんにすすめられた人気№1商品である命(「みこと」と読むそうです)プリンと、

カラメルの代わりに黒蜜を使っている真珠卵の命プリンを買ってみました。

IMG_20180720_15

 

共に味はコクがありまろやかで、とても滑らかなクリームのような食感でした。

色々種類があるのですべての味をコンプリートしたいと思います!

3153ビル

Categories: 徒蔵マップ
3153ビル はコメントを受け付けていません

上野公園の地形は小高い丘のようになっています。

不忍池側にある京成上野駅からは、階段を上って公園に入ります。

下の写真の「UENO3153ビル」は、公園に隣接していて

丘の斜面を利用して建てられている、ちょっと洒落た形のビルです。

飲食店が多く入っています。

 

IMG_20180713_10

 

「3153ビル」という名前から何か気付きませんか?

そう! 今年の大河ドラマ主人公西郷どんです。なるほどねー。

薩摩では「せごどん」でも、上野ではやっぱり「さいごうさん」ですね。

ビルの屋上が、ちょうど上野公園の西郷隆盛の銅像の位置です。

ちなみにこの位置に銅像ができたのは、戊辰戦争のときの「上野戦争」で、京成上野駅側から攻め上る西郷率いる薩摩軍と、上野公園側に陣取る彰義隊との激戦が繰り広げられた場所だからという説が有ります。

IMG_20180713_06

 

夏の一日、日中は上野公園・不忍池散策や美術館めぐり、夜は3153ビルの飲食店から上野駅周辺の夜景を楽しむなんてどうでしょう。おすすめしたいです。

塩分の取りすぎには注意です

Categories: 今日の採用担当
塩分の取りすぎには注意です はコメントを受け付けていません

健康診断に行ってきました。

普段の生活のことを考えると、あまり乗り気ではありませんでしたが、

健康は大切ですからね!

IMG_20180706_02_02

 

検査着に着替えたらなんだか緊張してきました。

特にレントゲン検査で飲むバリウムが個人的には苦手で、、、

IMG_20180706_01_01

 

スーツ姿のサラリーマンが多く、平日でもかなり混んでいました。

検査は3時間ぐらいかかりました。

当日分かる結果については教えてもらい、

普段の食生活に注意しましょうとお医者様に言われました。

 

最後に言えることは一つです。

皆さんも塩分の取りすぎには注意しましょう!

JOB INFO 2018年6月号

Categories: JOB INFO
JOB INFO 2018年6月号 はコメントを受け付けていません

営業担当の村上です。

当社では各パートナー企業様から様々なIT案件情報を頂いています。

月に一回程度ブログにて目立った項目を紹介しています。

 

【目立ったジャンル/キーワード】

先月同様にRubyの技術者募集案件の数が多かったです。

またスマートフォンアプリ開発案件において、

元々数の多いゲーム開発案件ですが、今月は特に多くきました。

ほとんどはUnityを用いての開発となっています。

 

【需要の高い言語】

C#、Java、PHPに加えてJavaScriptも案件数は非常に多いです。

Rubyに関してはしばらく技術者不足が続きそうです。

 

【考察】

まだ少し先の話ですが9月も新規開発案件が多くスタートします。

比較的スマートフォンアプリ開発に関しては毎月幅広く技術者を募集しており、

半期ごと(4月、9月)スタートで募集しているところは、

業務系システムの新規開発案件が多い傾向にあります。

会社説明会をしてきました

Categories: 今日の採用担当
会社説明会をしてきました はコメントを受け付けていません

今週の月曜日にポリテクセンター関東で、会社説明会を開催致しました。

今回はブログ用の写真の許可をいただきました。

 

いつも通りの会社概要や募集要項に加えて、社内で作ったシステムの紹介を

してみました。

あらためて写真を見てみると、なんというか表情が硬いですね、、、

それでも会社説明会に参加して頂けた方は皆真剣に話を聞いてくれたので、

こちらとしては大変嬉しかったです。

IMG_20180622_02

IMG_20180622_03

 

ちなみに今回のシステム紹介ではデータを無線で飛ばして、

システムで受信して知らせるものを紹介しました。

IMG_20180622_07

これが無線を飛ばしている装置です。

社内実験用なので基盤がむき出しになっていますが、

組込系にも興味をある方は大変興味深そうに聞いてくれました。

 

今後も会社説明会では参加してくれる方が興味を持ってもらえるような、

そんなものにしていきたいと思います。