Blog

復活した老舗カレー店に行ってきました

Categories: 徒蔵マップ
復活した老舗カレー店に行ってきました はコメントを受け付けていません

今回は45年もの長きにわたって秋葉原で人気を誇った老舗カレー店「ベンガル」を

紹介したいと思います。

ベンガルは店が入っているビルが立替えられるということで、

去年から一時お店を閉店しました。

ファンが待ち焦がれるなか今年の3月についに復活オープンしたようです。

新たな場所は秋葉原からほど近い、

東京メトロ銀座線「末広町駅」から徒歩3~4分のところにあります。

IMG_20180615_02

 

看板メニューは「ビーフ角切りカレー」です。

厚切りの角切り肉が入っていて食べごたえは抜群です。

辛すぎることもなく、私にはぴったりです。

IMG_20180615_05

他にも「焼きチーズのキーマカレー」がおすすめです。

店を訪れた際には是非食べもらいたい一品です。

 

「秋葉原のベンガル」から「末広町のベンガル」になりましたが、

昔からのファンの皆さんも以前と同じ界隈に帰ってきてくれて、

ほっとしたのではないのでしょうか。

浅草橋駅

Categories: 周辺駅マップ
浅草橋駅 はコメントを受け付けていません

今回は当社の最寄駅の一つでもある「浅草橋駅」周辺を紹介します。

浅草橋駅は総武線の秋葉原駅と両国駅との間に位置しております。

人形の街としても有名で、以前のブログにて紹介しました

IMG_20180608_06_02

 

駅周辺には多くの飲食店や居酒屋が軒を連ねており、

ラーメン屋や洋食屋など様々なお店があります。

毎月開く懇親会では居酒屋をはしごすることもあります。

IMG_20180608_12

 

両国駅方面へ少し足を延ばせば、神田川と隅田川が見えてきます。

夏には隅田川花火大会が開かれ、見通しの良い川沿いでは綺麗な花火がよく見えます。

IMG_20180608_04

プリン屋さんでお弁当を買ってきました。

Categories: 徒蔵マップ
プリン屋さんでお弁当を買ってきました。 はコメントを受け付けていません

今回は会社近くのお店で売っているお弁当を紹介します。

メインはスイーツのお店ですが、最近お弁当を売るようになりました。

以前同じ場所で違うお店をブログにて紹介しました。

IMG_20180601_04

 

スイーツ店ながらお弁当の種類は豊富です。

値段がお手頃価格なのもいいですね。

IMG_20180601_03

 

今回はロコモコ丼を注文。

思っていたよりボリュームがあり、量的にも丁度良かったです。

とても美味しかったです。

見た感じも量も満足でした。

IMG_20180601_01

 

今度は店名にもなっているプリンを食べてみたいと思います。

JOB INFO 2018年5月号

Categories: JOB INFO
JOB INFO 2018年5月号 はコメントを受け付けていません

営業担当の村上です。

当社では各パートナー企業様から様々なIT案件情報を頂いています。

月に一回程度ブログにて目立った項目を紹介しています。

 

【目立ったジャンル/キーワード】

今月はRubyとPythonの技術者募集の案件が多く見受けられました。

設計フェーズからの募集が多く、期間も1年以上と長いものが多かったです。

 

【需要の高い言語】

C#、Java、PHPの案件数は高い水準を維持しています。

今月技術者の募集が多くきたRubyに関しては、昨年末も多かった時期があり、

こちらも比較的技術者が不足しがちになる言語です。

 

【考察】

5月も下旬となり要件定義からの募集は落ち着いてきました。

設計以降に関しましてはまだまだ多く、特に製造・テストに関して技術者不足の

案件が多いようです。

外国人観光客に大人気

Categories: 秋葉原マップ
外国人観光客に大人気 はコメントを受け付けていません

最近テレビで外国からの観光客が「何度も訪れている日本の場所」という番組を見て、

意外にも秋葉原が1位で驚きました。

そこで今回は人気がある秋葉原のスポットを紹介します。

 

レトロゲームのお店が大人気。

海外でもレトロゲームは人気が高く、

保存状態が良いレアなソフトが揃っている秋葉原のレトロゲームのお店は、

観光客が多く訪れています。

IMG_20180518_03

 

クレーンゲームに熱中する人が急増。

日本の クレーンゲームは海外に比べて種類が多く、

景品も豪華なため人気が高いです。

秋葉原には多くのゲームセンターが密集しているので、

なんとゲームセンターのはしごをする観光客が大勢いるようです。

IMG_20180518_05_02

 

最近のインバウンドの傾向は、定番の富士山、京都などの有名観光地ばかりでなく、秋葉原にも来てます。

外国人から見た新しい日本の魅力はまだまだ発掘されそうです。

アットホームなお店

Categories: 徒蔵マップ
アットホームなお店 はコメントを受け付けていません

今回は「ずっと気になっていたお店シリーズ」第二弾として、

会社近くにあるロッキーというお店に行ってきました。(第一弾の記事はこちら

場所はブログで何度か取り上げている日本で二番目に古い商店街「佐竹商店街」の

一角にあります。

IMG_20180511_01

 

店に入るとお客さんでいっぱいです。

私も相席になり、お店の人はとても忙しそうにしていました。

店内はアットホームな雰囲気を感じ、

相席になった方からは「野球好きかい?巨人ファンかい?」と気さくに話しかけられます。

どうやら地元の人たちが常連さんのようです。

 

ナポリタン、カレーライス、オムライス、ピラフ、サンドイッチなど

一般的なメニューもありますが、今回は日替わりランチを注文。

IMG_20180511_02

 

本日はヒレカツがメインの定食でした。

とっても美味しかったです。

次回は隣の人が食べていた美味しそうなナポリタンを食べてみたいと思います。

JOB INFO 2018年4月号

Categories: JOB INFO
JOB INFO 2018年4月号 はコメントを受け付けていません

営業担当の村上です。

当社では各パートナー企業様から様々なIT案件情報を頂いています。

月に一回程度ブログにて目立った項目を紹介しています。

 

【目立ったジャンル/キーワード】

年度が変わったばかりの4月は、例年通り上流工程(要件定義、設計)からの技術者募集が多く、

期間も半年から1年以上と続くものが目立ちます。

 

【需要の高い言語】

PHP、Java、C#の需要はほぼ変わらず高いです、

特にC#に関しては年々少しづつですが案件数が増えてきており、

元々数が多いJavaに迫りつつあります。

 

【考察】

IT業界に限ったことではありませんが、全体的に労働者(技術者)の数が足りていません。

上でも書きましたが、年度が変わり新しい案件もスタートしており、

時期的に製造工程に入ることが多い夏から秋にかけては、

さらに技術者不足に悩まされる案件が増えてきそうです。

今月の懇親会は・・・ここに決めた

Categories: 会社の様子
今月の懇親会は・・・ここに決めた はコメントを受け付けていません

当社では毎月第三金曜日に懇親会を開いています。

今回はその会場の下見に行ってきたことを記事にします。

 

まさにこのブログをアップした日に行くお店で、

秋葉原駅から徒歩1分ほどで行ける「びすとろ家」というところです。

IMG_20180420_12

 

チーズフォンデュが一番のおすすめとのことなので早速注文。

普段なかなか食べないですが、ソーセージやブロッコリーなどを

チーズを絡めて食べるだけで、なんとまぁとっても美味しく食べられます。

これなら懇親会当日も皆満足してくれるはず。

IMG_20180420_16

他にもピザや竜田揚げなども注文ましたが、どれも満足できました。

さて来月の懇親会はどこにしようかな。

秋葉原駅~電気街口改札~

Categories: 周辺駅マップ
秋葉原駅~電気街口改札~ はコメントを受け付けていません

今回は以前紹介した秋葉原駅周辺紹介の、

第二弾として電気街口改札方面を紹介します。

IMG_20180413_08

 

電気街口改札を出て左側に進むと以前ブログでも紹介したラジオ会館が見えてきます。

様々な商品(プラモデル、オーディオ、ボードゲームなど他多数)を

取り扱うお店が入っていて面白い施設です。

写真の道を奥まで進むと中央通りに出ることができます。

IMG_20180413_15

 

中央通りに出て左に曲がりまっすぐ進むと万世橋という、

神田駅周辺と秋葉原を結ぶ橋があります。

すぐ近くにある(写真左上)丸みを帯びた建物は肉の万世と言い、

肉料理メインの飲食店が数多く入っている商業施設です。

IMG_20180413_05

IMG_20180413_10

肉の万世で売っているカツサンド(万かつサンド)はとても美味しいので、

食べたことがない人は是非一度食べてみて下さい。

 

今回は電気街口改札から万世橋方面を紹介しましたが、

逆の方面にも色々ありますので、今後紹介していきたいと思います。

250周年記念

Categories: 徒蔵マップ
250周年記念 はコメントを受け付けていません

当社最寄駅の一つである御徒町駅のすぐ近くにある、

松坂屋上野店は2018年4月5日で250周年になるそうです。

250年、、、まさかそれほど経っていたとは驚きです。

(江戸時代に名古屋の呉服小間物問屋「伊藤屋」がこの地にあった「松坂屋」を

買収して江戸に進出したのが始まりと言われています。)

IMG_20180406_10

 

250周年を記念して様々なイベントが開催されていて、

その内の一つとして「250周年記念お子様ランチ」が7階にあるレストランで食べられます。

(お子様ランチは松坂屋上野店が発祥の地とされています。)

IMG_20180406_06

 

食べているとなんだか懐かしい気持ちになりました。

(子供が注文した場合はオモチャや旗が付いてきます)

 

他にも様々なイベントが開催されていますので、

興味を持たれた方は是非行ってみて下さい。