Blog

並んででも食べたい

Categories: 徒蔵マップ
並んででも食べたい はコメントを受け付けていません

今回は当社から徒歩5分ほどのところにあるラーメン屋さんを紹介します。

店名は「らーめん天神下 大喜」。

創業から18年ほど経ち、今でもお昼時には長蛇の列ができるほどの人気です。

 

12時以降に行くと並ぶことが確実なので、

15分ほど早く休憩を取って行ってみました。

 

それでも、、、並ぶことはよくあります。

IMG_20170901_01

 

まあ考えることは皆同じですね。

 

名物はあっさりした塩味ベースの「とりそば」です。

IMG_20170901_02

「とりそば」って言うと聞きなれないかもしれませんが、

塩ラーメンだと思ってもらえれば大丈夫です。

 

今回は「とりそば」を注文しましたが、他にも定番の醤油ラーメンや、

「納豆ラーメン」なんてものもありますので、次食べてみたいと思います。

JOB INFO 2017年8月号

Categories: JOB INFO
JOB INFO 2017年8月号 はコメントを受け付けていません

営業担当の村上です。

当社では各パートナー企業様から様々なIT案件情報を頂いています。

月に一回程度ブログにて目立った項目を紹介していきたいと思います。

 

【目立ったジャンル/キーワード】

Javaから他言語への移行案件は引き続き多く、

特にC#、PHPなどが扱えると非常に有利です。

組込系はC++の案件がほとんどでした。

 

【需要の高い言語】

先月同様Java使った案件がかなり多かったです。

同じオブジェクト指向言語であるC#も人気があり、

Javaに比べると験豊富な技術者が少ないため需要が高いです。

 

【考察】

前月に引き続いてテストフェーズの案件が多かったです。

組込・制御系についても一定の案件数を保っています。

10月からは新たに案件がスタートすることも多いでの、

今の時期からPM経験のある技術者を募集しているところもあります。

夏の一コマ 2017

Categories: 会社の様子
夏の一コマ 2017 はコメントを受け付けていません

今年の夏季休暇は個人的には7連休でした!!

お盆時期は全国的に天気には恵まれませんでしたが、

心も体もリフレッシュできました。

 

各々リフレッシュしてきた夏の一コマを紹介します。

 

夏と言えば海

IMG_20170818_06

 

旅行に行って温泉

IMG_20180818_11

 

心が洗われるようです

IMG_20180818_18

 

猫カフェで癒される

IMG_20180818_17

 

それぞれが夏季休暇を楽しんできました!

イベントが盛りだくさん

Categories: 徒蔵マップ
イベントが盛りだくさん はコメントを受け付けていません

今回は7月15日~8月13日に渡り開催している「うえの夏祭り」を

紹介したいと思います。

 

上野恩賜公園で毎日様々なイベントが開催されていて、

後半に当たる8月も、多くのイベントが控えています。

IMG_20170804_03

 

会社帰りにお祭りに寄ってみたら「湯島天神白梅太鼓」というイベントが、

丁度行われていたので、見てきました。

 

場所は上野恩賜公園野外ステージというところで、

音がよく反響する舞台だったので迫力のある太鼓を聞くことができました。

これは行ってよかったと思えるものでした。

IMG_20170804_07

 

うえの夏祭りでは、弁天堂参道に屋台が軒を連ねています。

 

折角のお祭りなので、屋台も堪能したかったのですが、

丁度お店が閉まるところでした。

残念です、、、。

IMG_20170804_06

 

まだまだ面白そうなイベントがたくさんあるので、

興味が出た方は是非行ってみて下さい。

ものづくりの街

Categories: 徒蔵マップ
ものづくりの街 はコメントを受け付けていません

以前今日の秋葉原で紹介した、都市開発の一環として

地域と一体となった活気ある街づくりを目指して作られた施設、

「2k540 AKI-OKA ARTISAN」を改めて記事にしたいと思います。

 

IMG_20170727_03

 

「ものづくり」をテーマとして、家具、雑貨、アクセサリー、陶器など

様々な商品の専門店が軒を連ねています。

IMG_20170727_10

 

無骨なイメージはなく、お洒落な雰囲気のお店が多いので、

見て回るだけでも楽しいです。

お店を回って歩き疲れたら、カフェもあるので休憩もできます。

IMG_20170727_08

 

「ものづくり」体験もできるお店もあるので、興味がある方は是非行ってみて下さい。

JOB INFO 2017年7月号

Categories: JOB INFO
JOB INFO 2017年7月号 はコメントを受け付けていません

営業担当の村上です。

当社では各パートナー企業様から様々なIT案件情報を頂いています。

月に一回程度ブログにて目立った項目を紹介していきたいと思います。

 

【目立ったジャンル/キーワード】

先月から引き続き、Javaから多言語への移行案件が多かったです。

組込系・制御系は自動車メーカー向けの案件が特に多くきました。

 

【需要の高い言語】

「 PHP」「Java」「C#」は引き続き案件数は多いです。

特に「PHP」の案件数は非常に多かったです。

組込・制御系の案件では「C++」の需要が前月同様高いです。

 

【考察】

9月リリースする案件が多く、7~8月にかけてはテストフェーズの

人手が足らなくなることが多いです。

テスト仕様書通りにただテストをするのではなく、テストシナリオを自ら考えられる

人が求められます。

必然的に業種知識は強く求められ、特に証券や金融などに精通している技術者は、

人気が高いです。

甘くなく食べやすい

Categories: 徒蔵マップ
甘くなく食べやすい はコメントを受け付けていません

今回は当社から歩いて15分程のところにあるパン屋さんを紹介します。

HARU*BOUZ(ハルボウズ)と言います。

 

店員さんの対応がとても良く、一つ一つ丁寧に説明してくれるのでとても安心です。

パンだけでなく、あんみつなどのスイーツも売ってます。

IMG_20170714_05

 

店員さんがおすすめしてくれた、塩メンロンパン、シナモンロール、クリームパン、

チョココロネを買ってみました。

(1人で全部食べるわけではないです。一応言っておきます。)

IMG_20170714_02

 

特に塩メロンパンは人気あり、他のお客も皆買っていました。

その名の通りメロンパンに塩がまぶしてあるので、甘味が抑えられていて、

甘いものが苦手な人でも食べやすくなっています。

IMG_20170714_08

 

買ってきたパンどれもとても美味しかったです。

人気商品はお昼過ぎにはなくなることもあるそうなので、

午前中に行くと安心です。

東京スカイツリーから見たら天の川

Categories: 徒蔵マップ
東京スカイツリーから見たら天の川 はコメントを受け付けていません

今回は当社から歩いて行ける距離にある、かっぱ橋本通りにて毎年催される、

七夕下町祭りを紹介します。(今年は7月6日~10に開催されます。)

 

この七夕祭りは、地元商店が模擬店を出すだけではなく、

土曜日にはパレードが行われたり、日曜にはストリートパフォーマンスや

フリーマーケットがあり、とても見どこ満載となっています。

 

この記事を書いて想像しているだけで、賑わう様子が想像できます!

IMG_20170707_05IMG_20170707_01

 

七夕祭り開催中に飾られる、大小様々な七夕飾りや提灯などが通りに連なる様子は、

見応え抜群です。

夜になると提灯の明かりがとてもきれいで、東京スカイツリーから、かっぱ橋本通りを見ると、

天の川のように見えるそうです。

IMG_20170707_04IMG_20170707_02

 

今週末は是非お祭りに行ってみて下さい。

JOB INFO 2017年6月号

Categories: JOB INFO
JOB INFO 2017年6月号 はコメントを受け付けていません

営業担当の村上です。

当社では各パートナー企業様から様々なIT案件情報を頂いています。

月に一回程度ブログにて目立った項目を紹介していきたいと思います。

 

【目立ったジャンル/キーワード】

Javaから他言語への移行案件が多く目立ちました。

元々Javaで作られたシステムは多く、今月はそれをC#など他の言語に移行するような

案件が多かった印象があります。

組込・制御系の案件も、IOT関連で増えてきている印象があります。

 

【需要の高い言語】

「 PHP」「Java」「C#」は引き続き案件数は多いです。

組込・制御系の案件では「C++」の需要が高いです。

 

【考察】

客先と開発チームとの間で、調整役を行うことができる人材の募集が、

6月は特に多かったです。

客先での折衝だけではなく、開発チームのソース管理や打合せ資料作成など、

多岐に渡り対応できる人材が求められています。

電子パーツの街

Categories: 秋葉原マップ
電子パーツの街 はコメントを受け付けていません

今回は以前「玄人が集う界隈」のブログ記事で少しだけ触れた

電子パーツを取り扱っているお店を紹介したいと思います。

 

駅から徒歩5分とかからないところに、

専門に取り扱っているお店が集中している場所があります。

中には創業40年以上のお店もあり、秋葉原で電子パーツを買うなら

この辺りでという人も多いかもしれませんね。

IMG_20170623_01IMG_20170623_03

 

秋葉原駅のすぐ傍にも色褪せずに、お店を出しているところがあります。

駅自体が2010年にリニューアルされ、その際にはどうなるかと思いましたが、

同じ姿のまま残ってくれてうれしかったです。

IMG_20170623_05IMG_20170623_04

 

どのお店にも言えることですが、店員さんはとても親切に対応してくれるので、

一見さんOKです。