今年は例年以上に猛暑日が続き暑いですね。
仕事で外回りが多いので、日差しが強い日は本当にきついです。
先日も日影少ない道を歩いていたら頭がクラクラしてきました。
そんな時どこかで休めるところがないかと喫茶店などを探していたら、
かき氷を食べれるところを発見。
本八幡駅近くにある「茶寮 煉」さんというお店です。
夏はかき氷、冬はパンケーキが食べれるようです。
早速かき氷を注文。
期間限定の「桃のかき氷」なのですが、もう最高に美味しかったです。
やっぱり夏は冷たいものがいいですね。
営業担当の村上です。
当社では各パートナー企業様から様々なIT案件情報を頂いています。
月に一回程度ブログにて目立った項目を紹介しています。
【目立ったジャンル/キーワード】
スマートフォン向けゲーム開発案件が先月より多くきました。
キーワードとしてはTypeScript、Unityなどが上げられます。
【需要の高い言語】
Java、PHP、C#、JavaScript、Pythonなどといった言語は、
引き続き高い需要を維持しております。
【考察】
Pythonを使った案件は先月から引き続きかなり増えてきています。
AI関連の案件から5Gに関連したシステム開発など、
特殊な案件で求めれれることも多い言語となっています。
今回はJR御徒町駅の高架下にある
「東京ブッチャーズ」というお店に行ってきました。
ステーキやローストポークなどお肉を食べられるお店で、
どうやら夜はバーもやっているようです。
何を食べようかとメニューを見ていると「数量限定」という文字が…
三種類のチーズの中から一つ選べるようで、
「ラスパドゥーラ」というチーズを選んでみました。
しばらくして料理が運ばれてくると、
なんと店員さんが目の前でチーズを炙ってくださいました!
チーズが焦げた香ばしい良い香りがしてきます。
歯ごたえ抜群なステーキ肉と炙られたチーズが絶妙。
蒸し暑い日が続く今日この頃ですが、
お肉を食べてしっかりスタミナを補充し乗り切っていきましょう!
いろいろなIoT的なことに応用できそうな製品を見つけたので入手しました。
下の写真がそのESP32-CAMです。
1700円くらいなのに、カメラ、マイコン、通信機、USBコネクタ
これらすべてを含むセットにしている驚きの優れものです。
横からみると下の写真のように2枚のボードとカメラ(CMOSイメージセンサ)
が階層構造になっているのが分かります。
マイコンにプログラムを書き込むとサーバーとして画像データを送信します。
静止画と動画を選ぶこともできます。
当社の外の風景を撮影してみるとこのようなかんじになりました。
プログラムはライブラリが豊富なので、あまり苦労することはありません。
次の#2の記事からは、いくつかの試行錯誤の経験をふまえて、
必要なツールやハードウエアのセットアップ方法の解説をしていきます。
営業担当の村上です。
当社では各パートナー企業様から様々なIT案件情報を頂いています。
月に一回程度ブログにて目立った項目を紹介しています。
【目立ったジャンル/キーワード】
証券や金融系の業種のシステムマイグレーション案件が目立ちました。
元のシステムがCOBOLなどを使っていることが多く仕様書などもないことが多いため、
なかなか人が集まりづらい傾向にあります。
【需要の高い言語】
Java、PHP、C#、JavaScriptなどといった言語は、
引き続き高い需要を維持しております。
【考察】
AIというキーワードの案件が数は少ないですが出てきました。
開発言語はPythonを使う場合が多いです。
まだ経験者が少ないので要件定義から対応できる技術者はかなり貴重です。