会社の近くにあるお店「唐揚げ家 奥州いわい」さん。
このお店の側面に、面白いウォールアートが出来ました。
コロナ終息を祈願したこのアートには、
唐揚げモンスターなるキャラクターがたくさん描かれています。
可愛らしいなあ。
せっかくなので唐揚げ弁当をテイクアウト。
ここの唐揚げ、美味しいんですよね。
唐揚げモンスター君達に願いを込めて、
午後もお仕事頑張るぞ。
居酒屋「まめぞ」には夜限定メニューがあるのですが、
退勤時間より遅くに販売開始されるので、諦めていました。
しかし今回、買いに行ける機会ができたのでテイクアウトしました。
目当てのものはこちら、
「まめぞ」名物のカツサンドです。
ソースに負けないくらいお肉の味がしっかりしているので
そのままでも充分すぎるくらいに美味しかったです。
テイクアウトとしては、意外とボリュームがあり、
夜ご飯として十分な量でした 。
また機会があれば食べたいです。
最近暖かい日が続いて、さっぱりしたものが食べたくなります。
そこで、立ち寄ったのは「うどん 伝次」さん。
店内メニューのほとんどが、テイクアウトできるのがうれしい。
今回は、冷たいうどんをするっといきたい
ぶっかけうどんにしよう。
豚肉をトッピングでエネルギーも補給。
コシの強いうどんは相変わらず
トッピングは豚肉で正解。美味しい。
冷たいうどんで、さっぱりした休憩になりました。
午後も仕事を頑張るぞ。
心地の良い風が吹くようになりました。
隅田川テラスを歩くと気持ち良さそうだな。
そこで、厩橋まで散歩をしたので紹介します。
厩橋は蔵前橋の隣にあります。
隅田川で唯一の3連アーチ橋です。
橋が出来る前は「うまやの渡し」
と呼ばれる渡し舟があったそうです。
他にも面白いものを見つけました。
歌川國安の「奉納力持」がありました。
江戸時代後期に力持を称える文化があったそうで、
絵には当時の有名な力持が描かれています。
この顔のような芸術品は何だ?
と思いましたが、どうやら公衆トイレのようです。
少し遠かったので、思ったよりも疲れましたが、
天気が良いので、気持ちの良い散歩になりました。
台東区ではレストランや居酒屋さんの支援として
「#おうちでたいとうグルメ」プロジェクトを実施しています。
今回は「Sorrento」さんでテイクアウトしました。
パスタやワインといったイタリア料理を
ランチ、ディナーで楽しめるレストランです。
「本日のパスタ」が気になり注文。
冷めないようにいつの間にか早足に。
「本日のパスタ」はヴォンゴレ!
(あさりだけに?)あっさりとして、おいしい!
ヴォンゴレの特徴でもあるモチっとした食感がたまらない。
お店ならではの味をどこでも食べられるので、
テイクアウト、ハマってしまいそうです。
またおいしいものがあったら紹介しようと思います。