今年もゴールデンウイークがやってきました。
弊社は10連休ありましたので、とてもリフレッシュできました。
そんなGWを弊社社員はどう過ごしたか少し紹介したいと思います。
雰囲気のいいカフェでまったり過ごしたり
天気のいい日にバーベキューしたり
時間を気にせずお酒や料理を楽しんだり
プライベートサウナでととのってみたり
アクアリウムを見に行って幻想的な世界に浸ってみたり
今年も皆それぞれGW休暇を満喫できたようです。
新年おめでとうございます。
2024年最初の記事は、新年の恒例行事、
鳥越神社へ初詣です。
去年もそうでしたが、境内は貸し切り状態。
5日から営業を開始する企業が多いんですかね。
今年のおみくじは、なんと「大吉」。
きっと良い事が書いてあるはず!
今年もブログ記事をいろいろ上げていこうと思いますので、
よろしくお願いします。
2023年の最後のブログとなります。
今年も取り上げてきた内容を振り返りながら
印象に残った記事を紹介したいと思います。
猛暑での外回りで癒しのひと時
今年の夏も昨年に続き暑さが異常でした。
そんな暑さの中で食べるかき氷はめちゃくちゃ美味しかったです。
制限のない展示会
去年参加した展示会は検温検査などがまだありましたが、
今年はそれらはなく、コロナ前の姿に戻っていました。
マスクなどは個人判断になりますが、多くの人はつけておりました。
多種多様な休暇の過ごし方
当社はGWと夏季休暇は大型連休になることが多く。
今年も登山、旅行、自宅でゆっくりと過ごすなど皆様々な過ごし方をしていました。
今年はインバウンドもコロナ前の水準まで戻り、
イベントなども制限なく実施できているので、
ようやく以前と同じ世の中に戻ってきたなと感じる1年でした。
何か作りたい…
ブログ会議ではよくある風景。
今回は思考を変えて、そんな様子をご紹介。
【「光センサー」を使って、昼休憩の消灯し忘れを通知させる!】
会社では省エネのため、昼休憩時に消灯しているけど、結構忘れがち…
消すまで出来たらいいけど、せめて消す時間だよーと知らせるのは?
【「ガスセンサ(CO2センサ)」を使って、部屋の換気を促すのはどう?】
CO2濃度を測定し、換気をそろそろした方が良いんじゃない?と知らせてくれる。
この時期、花粉がねぇ…
【「光センサー」と「気圧センサー」を使って、降雨予測をしてみる。】
昨日のお昼、突然雨降ってきたよね。あれなんとかならないかな。
光量や気圧を測定して、雨降るかもみたいな予測はどう?
定点カメラとか使ったらさらにいいかも
あーでもないこーでもないと話は続いていく…
やっぱり何か作りたい!
新年おめでとうございます。
2023年最初の記事は、新年の恒例行事、
鳥越神社へ初詣です。
去年もそうでしたが、5日から営業を開始する企業が多いのか、
境内は貸し切り状態。すぐに参拝が出来ました。
今年のおみくじは、「小吉」。
良い事が書いてあるような…
足元を固め頑張ろうという感じかな。
今年もブログ記事をいろいろ上げていこうと思いますので、
よろしくお願いします。
2022年最後のブログとなります。
例年同様、今年を象徴するものを、
生活、会社、地域の3つの視点から紹介したいと思います。
生活の視点からは、昼食をテイクアウトする機会が減りました。
やっぱり、お店で食べるご飯は出来立てでおいしい!
会社の視点からは、休日や計画有給を利用して、
旅行に行く社員も何人かいました。
旅行先で非日常な体験を味うと、気持ちがとてもリフレッシュできます。
地域の視点からは、会社近くのイベントに活気が戻るようになりました。
イベントは賑わいがあると、楽しいものですね。
1年を通して振り返ると、またいろんなことが少しづつ、
楽しめるようになってきたと思います。
来年もこの調子で、いろんなイベント事や会社の様子などを、
ブログで取り上げられたらと思います。