今回は、海鮮料理をよく食べに行くお店、
「サクラstyle」さんを紹介しようと思います。
会社から徒歩1分程のとても行きやすい場所にあり、
お昼に良く利用させて頂いてます。
おすすめは、産直魚鮮のお刺身定食。
その日入った産地直送のお刺身が食べられます。
本日は…ニザダイ、メジナ、銀王、ほうぼう!!おお~。
日本酒も豊富な種類を取り揃えているようで、
店内には銘柄が壁にこんなに沢山!
次は夜にでも、お酒を楽しみに寄ってみたいです。
営業担当の村上です。
当社では各パートナー企業様から様々なIT案件情報を頂いています。
月に一回程度ブログにて目立った項目を紹介しています。
【目立ったジャンル/キーワード】
先月から引き続き年度明けからの新規プロジェクトメンバーを
募集する案件が目立ちました。
要件定義から入れる案件もあるので、上流工程から経験を積みたい技術者は
この時期が狙い目です。
【需要の高い言語】
Java、PHP、C#、JavaScriptなどといった言語は、
引き続き高い需要を維持しております。
【考察】
IT業界全体として技術者不足は続いています。
特に組込系技術者は年々人数が減っていっています。
ただ最近は組込系でもテレワークが可能な案件も出てきていますので、
以前よりは技術者側も案件を選びやすくなってきています。
営業担当の村上です。
当社では各パートナー企業様から様々なIT案件情報を頂いています。
月に一回程度ブログにて目立った項目を紹介しています。
【目立ったジャンル/キーワード】
パッケージソフトの改修案件が目立ちました。
短いスパンで多くのカスタマイズをする案件もあり、
そのような現場はアジャイル開発の手法を取っていることが多いです。
【需要の高い言語】
Java、PHP、C#、JavaScriptなどといった言語は、
引き続き高い需要を維持しております。
【考察】
今年も2月から3月にかけてテストだけを行う技術者を募集する案件が出てきました。
年度内に案件を終わらせるために毎年ある光景です。
年度明けの4月からは案件がスタートするところも多いので、
3月に入ると上流工程から対応できて長期で入れる技術者を募集するところが目立ちます。
新年おめでとうございます。
2023年最初の記事は、新年の恒例行事、
鳥越神社へ初詣です。
去年もそうでしたが、5日から営業を開始する企業が多いのか、
境内は貸し切り状態。すぐに参拝が出来ました。
今年のおみくじは、「小吉」。
良い事が書いてあるような…
足元を固め頑張ろうという感じかな。
今年もブログ記事をいろいろ上げていこうと思いますので、
よろしくお願いします。
2022年最後のブログとなります。
例年同様、今年を象徴するものを、
生活、会社、地域の3つの視点から紹介したいと思います。
生活の視点からは、昼食をテイクアウトする機会が減りました。
やっぱり、お店で食べるご飯は出来立てでおいしい!
会社の視点からは、休日や計画有給を利用して、
旅行に行く社員も何人かいました。
旅行先で非日常な体験を味うと、気持ちがとてもリフレッシュできます。
地域の視点からは、会社近くのイベントに活気が戻るようになりました。
イベントは賑わいがあると、楽しいものですね。
1年を通して振り返ると、またいろんなことが少しづつ、
楽しめるようになってきたと思います。
来年もこの調子で、いろんなイベント事や会社の様子などを、
ブログで取り上げられたらと思います。