Blog

願いを壁に

Categories: 徒蔵マップ
願いを壁に はコメントを受け付けていません

会社の近くにあるお店「唐揚げ家 奥州いわい」さん。

このお店の側面に、面白いウォールアートが出来ました。

 

コロナ終息を祈願したこのアートには、

唐揚げモンスターなるキャラクターがたくさん描かれています。

可愛らしいなあ。

 

せっかくなので唐揚げ弁当をテイクアウト。

ここの唐揚げ、美味しいんですよね。

 

唐揚げモンスター君達に願いを込めて、

午後もお仕事頑張るぞ。

焼きたて、いかがですか

Categories: 徒蔵マップ
焼きたて、いかがですか はコメントを受け付けていません

以前から噂には聞いていた「タコの鳴き声」さん。

なんでも焼きたての大きいせんべいを販売しているのだとか。

近くに用事ができたので、ちょっと寄り道です。

 

場所は浅草駅(つくばEXP)より徒歩2分ほどです。

実はこのお店、以前紹介した、「Melt Sand」さん、

肉と米ハジメ」さんと同系列のお店みたいです。

 

注文するとすぐに焼いてくれました。

 

片手で持つと、せんべいのバランスを取りづらいほど大きい!

思い切ってかぶりつくと、「バリバリ」とした硬さに驚きました。

後から来るピリ辛さもたまらない。

 

昼食後だったので少し食べておなか一杯に。

残りは家に持ち帰って、美味しく頂きました。

カメラ?にんじん?

Categories: 徒蔵マップ
カメラ?にんじん? はコメントを受け付けていません

蔵前にあるお洒落カフェの一つ、

「CAMERA」さんに行ってきました。

 

場所は、蔵前駅からすぐ近く、

国際通り沿いにあります。

 

店内ではスイーツの他に、

レザーグッズも販売されていて、

お洒落な空間でスイーツを楽しめます。

 

キャロットケーキは、

上にたっぷり載ったチーズクリームと、

甘く柔らかい生地の相性が抜群。

うーん!美味しい!

 

テイクアウトも出来るので、

近くに立ち寄った方はぜひ。

JOB INFO 2021年6月号

Categories: JOB INFO
JOB INFO 2021年6月号 はコメントを受け付けていません

営業担当の村上です。

当社では各パートナー企業様から様々なIT案件情報を頂いています。

月に一回程度ブログにて目立った項目を紹介しています。

 

【目立ったジャンル/キーワード】

オンブレからクラウドへ移行するする案件が目立ちました。

クラウド環境としてはAWSが多かったです。

 

【需要の高い言語】

Java、PHP、C#、JavaScriptなどといった言語は、

引き続き高い需要を維持しております。

 

【考察】

テレワークの案件が増えてきましたが、開発スピードが低下するという話もよく聞きます。

要因としましてはWeb会議に慣れていなかったり、他のプロジェクトメンバーに

気軽に仕様が確認できないなど様々なものが上げられます。

このようなことがあるため週1~2回は現場に出で、完全に在宅にならない

案件の数も多いです。

重さセンサーを使ってみた 応用編

Categories: 会社の様子
重さセンサーを使ってみた 応用編 はコメントを受け付けていません

前回使った重さセンサーを使って、

封書の重さを量り、重さから送料を計算するものの、

プロトタイプを作ってみようと思います。

 

ケースは、会社にあった段ボールを使って、

中に重さセンサーと制御端末を入れます。

台の足に板をくっつけて、段ボールの高さに合わせて、

重さセンサーが天面に来るように調整。

 

あとは、封書を乗せられるように台を付けて、

ディスプレイを表にだしてあげたら完成です。

 

ディスプレイの表示は一定時間ごとに、

「封書の重さ」⇔「切手の料金」が切り替わるように

しています。

 

封書を乗せる台が小さく、バランスが悪い。

これからは、ちゃんと設計して作るようにしよう。

重さセンサーを使ってみた

Categories: 会社の様子
重さセンサーを使ってみた はコメントを受け付けていません

会社の備品棚を整理していたら、

面白そうなもの見つけたので、お借りして使ってみました。

 

こちら、重さセンサーです。

 

簡単に組み立ててみました。

量りたい物を重さセンサーの上に乗せ、

重量を制御端末で取り込み、

ディスプレイにグラム単位で表示しています。

 

一枚7gの500円玉を10枚乗せてみました。

しっかり70と表示されていることから、

70gだということが分かります。

 

次回は、重さセンサーを使い、少し便利そうなものを作ってみたいと思います。

限定を食べたい

Categories: 徒蔵マップ
限定を食べたい はコメントを受け付けていません

居酒屋「まめぞ」には夜限定メニューがあるのですが、

退勤時間より遅くに販売開始されるので、諦めていました。

しかし今回、買いに行ける機会ができたのでテイクアウトしました。

以前ブログで紹介しました

 

目当てのものはこちら、

「まめぞ」名物のカツサンドです。

ソースに負けないくらいお肉の味がしっかりしているので

そのままでも充分すぎるくらいに美味しかったです。

 

テイクアウトとしては、意外とボリュームがあり、

夜ご飯として十分な量でした 。

また機会があれば食べたいです。

JOB INFO 2021年5月号

Categories: JOB INFO
JOB INFO 2021年5月号 はコメントを受け付けていません

営業担当の村上です。

当社では各パートナー企業様から様々なIT案件情報を頂いています。

月に一回程度ブログにて目立った項目を紹介しています。

 

【目立ったジャンル/キーワード】

先月から引き続きWebアプリ開発案件が多かったです。

要件定義から対応できる技術者の募集も目立ちました。

 

【需要の高い言語】

Java、PHP、C#、JavaScriptなどといった言語は、

引き続き高い需要を維持しております。

 

【考察】

今年に入ってからテレワーク案件はかなりの数になってきましたが、

プロジェクトメンバーの進捗管理やメンバー同士のコミュニケーション不足などにより、

プロジェクトに影響が出てしまうこともあったりします。

今後はそういった案件をきちんと任せられるPLやPMクラスの技術者が重宝されそうです。

橋と歴史を調べる僕

Categories: 秋葉原マップ
橋と歴史を調べる僕 はコメントを受け付けていません

今回は神田川にかかる和泉橋とその周辺を紹介します。

 

和泉橋は、三倉橋の近くにあります。

三倉橋は以前ブログで紹介しました

橋の由来は、藤堂和泉守高虎の屋敷が

近くにあったからだそうです。

 

橋の近くに「既製服問屋街発祥の地」の説明板がありました。

昔、ここは古着を扱う店が多く、賑わっていたそうですが、

第一次世界大戦後、洋服の需要が急速に増え、

既製服を扱う店が多くなり、洋服の町となったそうです。

 

他にも何かないかと探していると、町中にこんなものが。

どうやら「佐久間橋」の橋柱だそうです。

昔、ここは荷物運搬用水路が掘られていたらしく、

その水路にかかっていた橋みたいです。

 

発見した物の歴史について調べることが、

勉強になり、面白いです。

さっぱりを持ち帰る

Categories: 徒蔵マップ
さっぱりを持ち帰る はコメントを受け付けていません

最近暖かい日が続いて、さっぱりしたものが食べたくなります。

そこで、立ち寄ったのは「うどん 伝次」さん。

(以前ブログで紹介しました)

 

店内メニューのほとんどが、テイクアウトできるのがうれしい。

今回は、冷たいうどんをするっといきたい

ぶっかけうどんにしよう。

豚肉をトッピングでエネルギーも補給。

 

コシの強いうどんは相変わらず

トッピングは豚肉で正解。美味しい。

 

冷たいうどんで、さっぱりした休憩になりました。

午後も仕事を頑張るぞ。