Blog

JOB INFO 2019年11月号

Categories: JOB INFO
JOB INFO 2019年11月号 はコメントを受け付けていません

営業担当の村上です。

当社では各パートナー企業様から様々なIT案件情報を頂いています。

月に一回程度ブログにて目立った項目を紹介しています。

 

【目立ったジャンル/キーワード】

パッケージのカスタマイズ案件が今月は多くきました。

ちゃんとした設計書がある現場が少なく、

ソースから仕様を読み取る力が重要視されてきます。

 

【需要の高い言語】

Ruby on Rails、Java、PHP、C#などといった言語は、

引き続き高い需要を維持しております。

特に今月はC#案件が多くきた印象があります。

 

【考察】

パッケージのカスタマイズ案件は設計書がなく、

技術者はソースから仕様を読み取らなければならないことが多いです。

そうした経験が必要な案件は多く、対応できる技術者は重宝されます。

IoTの今を目の当たりにして

Categories: イベント
IoTの今を目の当たりにして はコメントを受け付けていません

センサーを用いたクラウドサービスや、

組み込み機器を取り扱う展示会、

「ET & IoT Technology 2019」に行ってきました。

 

今まさに当社でも、

Iot技術を用いたシステム開発を展開しているので、

どんな新しい技術があるのか、

とても関心があったからです。

 

実際に展示されているものは、

予想以上に「画期的だ!」と思えるものが多く、

展示会には、終始驚かされていました。

 

このハッとした体験を是非今後のビジネスに

活かしていきたいです。

腹が減っては戦はできぬ

Categories: イベント
腹が減っては戦はできぬ はコメントを受け付けていません

11月13から11月15日ビックサイトで行われた展示会「ビルメンヒューマンフェア」に、

出展企業様のお手伝いをして来ました。

 

大きい展示会なので紹介する機会が多く、

ハードでお腹もペコペコ。

何か食べ物はないかとさまよい歩くと、

美味しそうな匂いが、、、ここだ!

 

早速カレーをゲット。

 

そして一息。

 

疲れた後の一息、

この一息のおかげで、三日間頑張れました。

ワンコイン背伸び

Categories: 徒蔵マップ
ワンコイン背伸び はコメントを受け付けていません

私はある日、重大な知らせを先輩から聞きました。

農林水産大臣賞を受賞した親子丼を扱うお店があると。

「軍鶏じ」という店名なんだそうです。

 

しかし、悩みを私は抱えていました。金欠です。

月末でもないのに、なんでだろう。

でも諦めきれずお店の前まで来ました。

お店の前にあるメニュー表。

私に頼めるメニューなんて、、、

 

あるんだ!!

500円、卵かけご飯。

おお~。

黄身の張りが全然違います。

 

頂いてみます。農林水産大臣賞(の卵)。

嬉しいほどに美味しいです。

濃厚で、泡立ちもよく、、、泣けます。

 

今度は、親子丼を頼んでみようと思います。

職人の今

Categories: イベント
職人の今 はコメントを受け付けていません

台東区の伝統工芸から最先端技術に至るまで、

様々なお店や企業の製品が展示されるイベント、

「台東区産業フェア2019」に行ってきました。

このイベントには去年も足を運び、面白い展示が沢山ある印象です。

 

去年は満遍なく見周ったので、今年はビジネスサポートのブースに

焦点を当てて見まわりました。

 

最新の高画質防犯カメラや、

 

段差を滑ることなく登れるユニークや車輪だったり、

その斬新なアイディアや最新の技術力に目を引く展示物が沢山あり、

すごいなあ、これいいなあ、と驚かされてばかりでした。

 

来年も新鮮な体験が出来るよう、是非行きたいと思います。

創立記念日

Categories: 会社の様子
創立記念日 はコメントを受け付けていません

10月18日は当社の創立記念日。

毎月第3金曜日に行っている懇親会と日付が

重なったので、今回はいつもより豪勢に

楽しみました。

 

まずは牡蠣やエビ。

 

そして馬刺し三昧。

これがまた、とても美味しかったです。

 

記念日を祝った後は、いよいよ忘年会。

お店何にしようかな。

JOB INFO 2019年10月号

Categories: JOB INFO
JOB INFO 2019年10月号 はコメントを受け付けていません

営業担当の村上です。

当社では各パートナー企業様から様々なIT案件情報を頂いています。

月に一回程度ブログにて目立った項目を紹介しています。

 

【目立ったジャンル/キーワード】

COBOL案件はここ数カ月高い水準を保っています。

設計書等がない現場が多いので、ソースから仕様を読み取ることが

できる技術者を多く募集しています。

業種的には証券や銀行系が多く、業務知識は必須なところが多いです。

 

【需要の高い言語】

Ruby on Rails、Java、PHP、C#などといった言語は、

引き続き高い需要を維持しております。

特にjava、PHPは案件数が伸びてきています。

 

【考察】

COBOL案件は業種的に多い、証券や銀行などの業務知識を持った

技術者が不足しておりなかなか集まりづらいようです。

予想以上のおいしさ

Categories: 徒蔵マップ
予想以上のおいしさ はコメントを受け付けていません

上司の誘いで、当社近くの「とんかつ檍」に行ってみました。

 

上司曰く「格別に上手い」とか。

とんかつに、違いなんてあるの?

と思いながらお店へ。

 

注文したのは、上ロース1500円。

大きい一切れをパクり。

!!!これはうまい!!!

肉厚!ジューシー!

そして全くもたれない!!

 

箸が止まらない私に「来てよかったでしょ」と上司。

来てよかったです。

変わった展望デッキ

Categories: 秋葉原マップ
変わった展望デッキ はコメントを受け付けていません

秋葉原駅から徒歩5分ほどの距離にある、

マーチエキュート神田万世橋には、

変わった展望デッキがあります。

 

何が変わっているかというと、

展望デッキのすぐそばが、なんと中央線の線路なんです。

 

中央線がすぐそばを通るとこんな感じ。

なぜこのような作りになっているかというと、

この展望デッキ、昭和18年(1943年)までは、

駅のホームだったのです。

(出ているコンクリートはホームの端かも、、、。)

 

駅の名前は「万世橋駅」、デッキに上がる階段も

当時のもので、完成した年から1912階段といいます。

 

中央線に乗る機会があったら、

この展望デッキを探すのも面白いかもしれませんね。

天気と紫外線をセンサで測る

Categories: 会社の様子
天気と紫外線をセンサで測る はコメントを受け付けていません

今回は、カラーセンサと紫外線センサで、

天気と紫外線の関係を見てみようと思います。

 

回路をブレッドボードで組みました。

カラーセンサで空の色、

紫外線センサで紫外線量測っています。

 

会社の玄関の窓に置いてみます。

 

一時間ごとに、紫外線量と空の色を計測して

グラフ化したところ、、、

光量は測定できたものの、

「色」とするには至らなかったです。

 

今回はカラーセンサを簡易的な構造にして挑んでしまったので、

次はちゃんと測れるようにしてみたいと思います。